
前回と前々回で、伊方発電所で2020/01/25に生じた外部電源喪失インシデントについて発表情報から何が起きたかを論じてきました。今回は、四国電力が原子力規制委員会(NRA)への報告に用いた報告書などをもとにだいたい分かってきた事実を解説します。
筆者は、いろいろと想定の甘さを突かれたインシデントの拡大と評価していますが、結果的には第二世代原子炉(2G炉)の中でもとくに受動安全性の高い加圧水型原子炉(PWR)の冗長性の範囲内で収束していると言えます。
四国電力報告書から読み取るインシデントの推移
四国電力は次の二つの報告書、詳細版と概要版を公開しています。読んでいて面白い報告書ですので、ダウンロードして併読することをお勧めします。基本的には概要版で十分ですが、本稿の理解のためには詳細版をお勧めします。報告書のなかで、「事象」と言う言葉がよくあらわれますが、これは正確に「インシデント」の和訳です。悲しいことにこの「事象」が「トラブル」の更なる置換えとして一般向けに使われてきたために大きな混乱が生じるため、筆者は「事象」を推奨していません。
●伊方発電所187kV 送電線の遮断に ついて 詳細版2020/02/12 四国電力
●伊方発電所 187kV送電線の遮断について 概要版2020/02/12四国電力
まず、インシデント発生前の通電状態が図で説明されています。インシデント直前では、1号炉、2号炉が187kV伊方南北幹線(2系統4回路)に接続されていました。
一方で3号炉は、500kV四国中央西幹線(1系統2回路)から所内変圧器の先、3号炉母線二系統の前で遮断されていました。実際には通常と異なり3号炉は、予備変圧器を介して予備系等である1,2号炉母線から187kV伊方南北幹線(2系統4回路)に接続されていました。
3号炉は、主回線が通電しているにもかかわらず、予備回線の187kVに接続されていたわけで、この通常と異なる運用が今回生じたインシデント拡大の原因と言えます。
この変則的な運用は、次の2点が理由です。
1)点検中の予備変圧器3号の動作試験
2)3号炉定検と並行して点検中であった1,2号炉187kV主回線の母線連絡遮断機を動作させる保護継電装置(ブスタイリレー)交換後の方向試験のために廃止、運用終了の1,2号炉で不足する負荷として3号炉を接続した
この変則的な運用は、原子力規制委員会(NRA)に届け出の上で行われており、違法なものではありません。あくまで定期点検(定検)中での許可の上での変則的な運用であって、原子炉操業中に行われるものではないです。
予定されていた方向試験とは保護継電装置(ブスタイリレー)に乙母線から甲母線の向きへ187kVで電流を流すもので、繰り返す様に3号炉は1,2号炉では不足する負荷として接続されていました。この試験の間は、187kV回線は甲乙母線の多重性がなくなりますので、非常用電源を確保した上で中央給電司令室(中央給電)とStep by Stepでの確認を行いながら作業が進められていました。ここまで、筆者の目には誤りは見られません。また、当初から多重性を欠損させた試験であることを認識していますし、そうであるからこそインシデント発生時の対応時間に十分余裕がある定検1ヶ月経過時点に行われたのだと筆者は解しています。
図から明らかな様に、前回まで「当然、甲乙に二重化されているはずの母線が二重化されている様に見えない。」と記していた疑問は、四国電力のこれまでの公表した図が略記しすぎであったことが分かります。業界内、専門内では当たり前の省略も、一般向け、専門外に示す場合には説明責任があります。
よく技術ヲタク、科学ヲタクが略号や専門用語を濫用して、それを理解できない人を馬鹿にする場を見ますが、一般化していない専門用語、略号、アクロニム(アルファベット系の略語)、省略は、それを使う側に一義的に説明義務があります。これは高等教育(大学・専門学校以上)で指導される基本中の基本です。それができない人は、ドシロウトです。福島核災害の時に大発生して全世界に害悪をまき散らしました。
話を戻すと、北海道電力の用いる図と比して四国電力の用いてきた所内系統図は、業界外への説明としては著しく正確性に欠ける欠陥品でした。筆者は、不適切な略図だろうと考えていましたが、今回公表された詳細版説明書で正確な意図を読み取ることができました。北海道電力を見習って改善を求めます。
"報告書" - Google ニュース
February 19, 2020 at 06:32AM
https://ift.tt/2Pa4K6u
伊方原発3号炉インシデント、四国電力報告書を読み込んでみた(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
"報告書" - Google ニュース
https://ift.tt/2RI6i8m
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment